エースとシオン

茶トラのエース♂と白黒ハチワレのシオン♀と、たまに飼い主の日常猫ブログです。写真で猫の魅力を存分にお伝えします!

妊活


前回の続きです。 


私の排卵チェック&旦那の精液検査の日です。

まずは私から。

器具を挿入してチェックです。

が、現時点では排卵の気配がないそう。

なのでまた3日後に受診することになりました。

3日後、チェックしてもらうと、先生曰く、思ってたよりまだ卵が育ってないかな~~~(汗)という感想をいただき、また3日後に受診。

そしてやっとこさ、排卵チェックのOKがでました(^^;)

私は初経から生理のタイミングが大幅にズレたりしたことはなく、毎月予定してる日ぐらいに生理が来るので有難いのですが、年に1回ほどのペースで数日遅れることはありました。

たぶんそれが今月だったようです・・・(^^;)

ま、なにはともあれ、排卵機能は正常だったようなので安心しました。

IMG_20210925_120351_1
↑向き・・・おかしくない?


さて、旦那の精液検査の方なんですが、

無事に採取できて速攻でクリニックに持って行き、検査結果は旦那が直接聞きました。

1枚の紙を手に持ち、診察室から出てきた旦那から放たれた言葉は、

「検査結果、めちゃくちゃ悪いわ・・・。」

えええええええええぇぇぇぇぇぇええええぇぇぇーーー!???

え?マジ?え?え??マジ?(←他に言葉が出てこなかった)

いやーまさか旦那側が、妊娠するにあたって悪い結果が出るとは、正直思ってなかったです。

精液検査はWHOが定める基準に基づいて数値を出してるらしいのですが、量以外すべて下。(量もギリギリ基準超え程度)

妊娠するのに必要な精子の運動率とか最悪だったようです。

無精子では無いそうですが、
妊娠するには顕微授精等の高度な不妊治療をしなきゃいけないかもしれない、と先生。

1635990745765
↑パソコンを覗くシオン


まさかの男性不妊が発覚した我が家。

でも実は私、チョット嫌な予感がしてたんです。。。

精液検査の前日の夜、旦那が使ったガラスコップを盛大に割ってしまいました。

えぇーこのタイミングで割る!?ま、まぁ気にしない気にしない・・・と思いながら、気になってしまった私。

検査当日の朝は、朝ごはんを作ろうと思って小鍋を動かしたら、盛大に落とすという失態。

普段でもそういった小ボケはよくやる私ですが、なんとなくこの失態が気になったんです。

そして最悪な結果が出た後、バドミントンの練習に行ったのですが、10年ぶりぐらいに捻挫してしまった私。

久しぶり過ぎてしっかり捻挫してしまった。

テレビで捻挫する時に流すよくある効果音が鳴りました・・・。

さすがに夜になったら腫れてきました・・・。



痛そうな画像が苦手な方は飛ばしてください

IMG_20210916_214214




今はもう治りましたが、痛かった・・・。

すみません話が逸れましたが、

精液検査の結果が悪かったので、次の手段としては、男性不妊専門のクリニックに行くこと。

なんですが!

旦那、この結果にめちゃくちゃ落ち込んでしまい、その話が数日出来ないほどに。

でも旦那も冷静になってくれて、男性不妊専門のクリニックに行く、だけど断食療法や食事療法も試してみたいと言いました。

あ、そやな。(←それらの療法があるの忘れてた私。私も動揺してたんでしょうね(^^;))

早く授かりたい気持ちもあるけど、旦那の問題は今すぐ生死にかかわることではないし、専門のクリニックで治療しても、すぐに子どもが出来るとも限らないそうで。

というわけで、方向性は決まりました。

断食からの食事療法で体が変わるのは大体3ヶ月。

なので専門のクリニックに行くのは年が明けてからかな。




また更新します(^^)







○●○●○●○●○○●○●○●○●○

ランキング参加中です♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

○●○●○●○●○○●○●○●○●○






前回のお話↓



さてさて、元のクリニックに戻って、本格的に不妊治療です!

生理がきたので予約をとり、生理4日目に来院。

この日は血液検査をしました。

それと生理5日目から5日間飲むお薬が処方されました。

排卵を促す・卵子を育てる目的のお薬だそうです。

IMG_20210925_103832
↑この場所でしょっちゅう転がってる。


あと、基礎体温を毎朝測っているのですが、私の場合、低温期・高温期は一応あって、生理周期もほぼ正しいのですが、測った体温を線で繋げてみると結構ガタガタなんです。

体温計もこの基礎体温を測る為に買ったやつだから、物はちゃんとしたやつなんだけどな。


基礎体温の測り方を看護師さんから改めて伝授してもらうと、

「1度目にピピッとなった時は予測体温なので、正確に測ろうと思ったら、そこから更に5分測り続けてください。たぶん2度目のピピッは5分後ぐらいになると思います(^^) とにかく5分です!キリッ」

そーだったのか!Σ(・ω・ノ)ノ

起きて早々、体温計をずっとくわえていられなくて、1度目のピピッでいつも終わらせていた・・・。

5分か、頑張ろう。。

IMG_20210925_103843
↑ねむねむ。。


あともうひとつ大事な仕事を。

旦那の精液検査の為のカップを受け取りました。

初診でいきなりポリープが見つかってそのまま別のクリニックに行ってたから、他の検査はひとつもしてないんですよね。

これも諸注意が色々とありました。

・禁欲期間は3日。

・冷やしたり暖めたりしない。

・採取後2時間以内に病院へ持って行く。


ふむふむ。。φ(.. )

2時間ってなかなかシビアだね(^^;)

IMG_20210925_110413
↑向きを変えて寝ちゃいました。


次回の来院は、生理後12日目あたり。

つまり、お薬を全部飲みきって、排卵状況をチェックします。

精液検査もその日に合わせて予約をとりました。


お薬の効き目はあるのかな?

次回もドキドキです。





○●○●○●○●○○●○●○●○●○

ランキング参加中です♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

○●○●○●○●○○●○●○●○●○










続きを書くのをすっかり忘れておりました!


入れてもらっていたシリコンリングは、2週間後に取り外しに病院へ行ってきました。

取り外す際に生理痛のような痛みが。

一瞬だったので耐えられました。

ちょうどこの日付近が排卵日だったので、さっそく夫婦生活を持ってもらっていいですよ、と言ってもらい、もしもこれで妊娠したら次回生理日後にする子宮鏡検査は無しで当院での治療は終わりです、とのことでした。

そんなうまくいくかなぁ、いったら嬉しいけど。

なんて淡い期待はあったけどさらっと生理が来たので、子宮鏡検査の予約をしました。


後日、子宮鏡検査で再び自分の子宮内を見る。

ポリープがあった所はどこ?と思うくらい綺麗になっていました。

これにて手術をしていただいた病院は晴れて卒業です!

本当にありがとうございました(^^)

IMG_20210906_114654
隙間から外を観察するふたり。


子宮鏡検査時に水を流しながら検査したことで、妊娠しやすい月だから頑張ってねとエールをもらい、病院を後にしました。

たぶん不妊治療でする通水検査と同じことをしたのかな、と思います。

ちなみに水が子宮を流れる時、生理痛のような痛みがやはり来て、耐えられないことないけど痛かったです・・・。

1630909692043
倒れたビーズクッションの上に寝そべるエース。


さて、子宮内もすっきりしたことだし、子作り頑張るぞ!!!と意気込んだけど、、、生理きちゃいましたね・・・(^^;)

生理きた瞬間ちょっと落ち込んだけど、いやいやポリープがなくなったからといってすぐに子どもできるわけじゃないしな、と思い、2時間後ぐらいには気持ち復活(笑)

単純脳バンザイ。

というわけで、元々行ってたクリニックに戻り、不妊治療を再開することにしました。

(再開といってもスタートしていきなりつまづいたんだけどね(^^;))

IMG_20210906_183951
帰宅後、無数の猫じゃらしが散乱・・・。





○●○●○●○●○○●○●○●○●○

ランキング参加中です♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

○●○●○●○●○○●○●○●○●○






飼い主のお話です。

今回は話が長いです、スミマセン!






まず始めに・・・無事に手術を終えました~!ヾ(=^▽^=)ノ


私の手術は月曜日だったので、手術するにあたってやらなければならない処置を土曜日にしました。

手術に使う内視鏡が少し太い物らしく、子宮口を広げる、という処置でした。

ラミナリアという、先生曰く爪楊枝みたいな物を子宮口に挿入し、体の水分を吸収してゆっくりと拡張されるものを使いました。

人工妊娠中絶や出産時にも使われたりするものみたいです。

さてそのラミナリアを挿入した時なんですが・・・

めっちゃくちゃ痛かったです(泣)

家に帰ってからそのことについて調べてみたら、泣くほど痛い人と全く痛くない人と両極端な検索結果が(^^;)

出産経験が無い人は痛い人が多いそう。(私もそう)
ラミナリア挿入時に、痛いからといって下半身にチカラが入ってしまうと余計に痛いそう。(私もそう)

先に調べてたら頑張ってチカラ抜いたのに・・・。


そして本来は2度に渡って子宮口を広げる処置をするそうで、私もそのつもりでいたのですが、そのクリニックから家が遠いこともあり、先程のラミナリアを挿入した際に2度目の処置も一緒にしてくださったみたいで、その日はこれで家に帰れることに(^^)

手術日当日の流れや注意事項を聞き、この日から1週間分の抗生物質と痛み止め(ロキソプロフェン)と胃薬を処方されました。

・・・ラミナリア挿入前にこのお薬欲しかった・・・っ!!!!!(笑)


先生からも受付の方からも、下腹部に痛みがあれば3時間毎に痛み止め飲んで良いからね、痛いの我慢しなくて良いからね、と言ってくださって優しい言葉が嬉しかった反面、そんなに痛くなってくるのか!?とドキドキ・・。

でも挿入後の下腹部の痛みは、私は全くありませんでした(笑)

なので痛み止めは飲んだり飲まなかったり。

痛みが全く無いので、子宮口はちゃんと広がってるのか逆に不安にもなりましたが。。。(^^;)


IMG_20210630_114711
↑にゃまくび~


土日はいつも以上にゆ~っくりと過ごし、手術当日。

朝の8時半から手術です。

それに合わせて、朝6時半までに手の甲と腰椎に事前にもらった麻酔テープを貼ります。
(土曜日に先生が麻酔テープを貼る部分をマジックで印してくれてます。)

麻酔テープってどれぐらい効き目あるんだろう?と思ってましたが、実際に針が刺さってもチクンとしただけで思ってたより痛くなかったです。
(手の甲に注射はとてつもなく痛いと母から生前に良く聞いてたので^^;)

それよりも腰椎から麻酔が入っていく感覚が気持ち悪かった・・・(^^;)


まだ足が動くうちに足パカ椅子に座り直して体勢は完了。

足先が温かくなってきて痺れてくる感覚がきて、麻酔が効いてきたのがわかりました。

そして手の点滴から麻酔を注入。

看護師さんから「すぐに眠たくなってきますよ~」と言われると同時にめまいのような感覚がきて、あ、これがそうかぁ~・・・と思ったのが最後。

IMG_20210701_205611
↑旦那の靴下にビビるシオン


なにか声が聞こえるなと思って目をあけると、目の前に旦那が。

でも私、めちゃくちゃ目が悪くて、手術の日はメガネ指定でもちろん外しているので、内心「これ、旦那よな?」と思いながらぼーっと見てました(笑)

旦那は私の手術中、待合室で待っててくれて、手術が終わって別室(私は麻酔がとれるまで寝てなきゃいけないので)に運ばれた段階で看護師さんに呼ばれて私の顔を見に来たそうです。

「お、意識あるやん(^^)」

と言われたので、

「うん、寝てた」←正直な感想を言った(笑)

とだけ会話をして、そのまま私はまたいつのまにか眠ってました。

次に目が覚めたのはそれからたぶん2時間後。

これまた目が悪いせいで時計がハッキリ見えなくて、なんとか目を細めて見た(笑)

もう目も覚めて足先も動かせるようになってたのでもぞもぞしてると、看護師さんが私の様子を見に来てくれて、体を起こしてみることに。

おお、世界が回ってる(笑)

酔っぱらったようなめまいのような感覚はまだ残ってました。

麻酔を切らすお薬を入れてもらうと少しずつめまいもマシになり、最後にもういちど診察。

お股周辺の感覚麻痺はまだあるのでトイレは必ず済ませて帰ってねと言われていたのでトイレに行ったけど、飲まず食わずだし緊張してたからなのか全く出ない。

ま、それなら早く家に帰ろうとなり、お昼時だったので美味しそうなお弁当だけ買って家に帰ってきました。

家に帰ったらトイレもちゃんと出来たし、もう麻痺も消えてたので、これで無事に手術を終えることができました(^^)


お昼ごはんを食べた後はこれまた眠くなってすぐに布団へ(笑)

夕方までぐっすり寝ました。

IMG_20210703_112904
↑外から声が聞こえて興味津々なエースとシオン


手術の次の日はまた病院へ。

エコーで子宮内をぐるっと見て終了でした。

今、私の子宮内には、シリコンで出来た避妊リングみたいなものを、癒着を防ぐ目的で挿れてるそうです。

2週間後に取り出す予定です。


少し気になったことを先生に聞いてみました。

私「子宮内膜のポリープは再発しますか?」

先生「します。(即答)」

マスクをしてるからわからんと思うけど、これ聞いて私たぶんくちがポカンとあいてたと思う(笑)

ちょっとショックだなぁと思ってたら、

もちろん先生はなんでポリープ手術を依頼されたのかわかってるので、
「今はシリコンリング挿れてるから妊娠は無理だけど、2週間経って外れたら夫婦生活をもって早く妊娠してしまいましょう。」

と言ってました。


そうだよね、受精卵が出来たとしても着床できないぐらいポリープが大きかったから、今回は手術をしてもらったわけで。

今後またポリープが出来てしまう可能性はあるけど、今後の食生活で乗り切れたら良いなと思いました。

IMG_20210706_005050
↑鏡に写っても男前なエース


手術前、手術当日、手術後、の3日間をまとめて書いたので、めっちゃ長くなってしまいました、スミマセン(^^;)

下腹部の痛みも全くなく、猫様達に癒されながら快適に過ごしてます。

旦那も、痛みはない?と気にかけてくれてます、ありがとうね(^^)

シリコンリングを挿れてても運動OKなので、趣味のバドミントンも問題なく出来そうで良かったです(^^)





今日は七夕。
雨だけど、きっと雲の上で織姫と彦星はイチャイチャしてるに違いない(゚∀゚)アヒャヒャ









○●○●○●○●○○●○●○●○●○

ランキング参加中です♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

○●○●○●○●○○●○●○●○●○






前回までのお話。


検査をしてもらった10日後、

ポリープの検査結果を聞きにクリニックへ大雨の中、行って来ました。

思ってたより雨がひどくて、靴がビッチャビチャになってしまい、タオルで服は拭けたけど、院内で私が歩いた跡がはっきりとわかるくらい雨が滴り落ちてました・・・。

クリニックさん、、すみません・・・(^^;)

大雨だしその日は午前診療のみだったからか、すぐに診察室に呼ばれて、心構えも何も無く検査結果を聞きました。

無事、良性でした~ (´▽`)

そして手術をしてもらうクリニックの紹介状をいただき、終了。

ものの5分ぐらいで終わりました(笑)

まぁ、良性だったしね♪ビッチャビチャだけど、まぁいっか☆(←内心複雑だったw)


帰りも雨は降ってたけど、行きよりマシだし、なんせ私は今ほっとしてるんだ!

とか思いながら、またもやビチャビチャになりながら、急いで家に帰りました。

IMG_20210523_004056
↑エースのこの短いあんよがたまらなく可愛い。


帰宅。
めちゃくちゃ早く帰ってきた私に、旦那がめちゃくちゃビックリしてました(笑)

良性だったと報告すると、旦那も喜んでました(^^)

IMG_20210524_113421
↑ほっとした私に最高の癒しをくれた肉球。


さて、次の試練は、手術をしてくれるクリニックさんへ電話で予約すること。

私、電話が苦手なんですよ・・・。

旦那にどのように喋れば良いかを一晩中レクチャーしてもらい、、いざ!

すると、クリニックさんも紹介で来られる患者さんが多いからなのか、わざわざ院長先生が電話に出てくださり、私が答えやすいように色々聞いてくれました。

ほんっとーに有難かったです!!!


で、肝心の予約ですが、
生理が終わったタイミングで来てもらいましょうかね、となり、生理が来たら再度電話してきてください、ってなっちゃいました(^^;)

こ、こればっかりは仕方ないよね(^^;)と思い、後日、生理が来てすぐに電話しました!(ドキドキ)

IMG_20210524_113517
↑電話する私を癒してくれた肉球。(デジャブw)


前に電話したことを覚えててくださったので話もスムーズに進み、無事に予約が取れました。

そして予約日。

まずは診察です。

またもや超音波で子宮内部をチェック。

ここのクリニックはカラーで内部が映り、しかも患者に見せてくれるという、複雑な心境でしたが、ここは右の卵管に繋がるところ~ここは左の卵管に繋がるところ~と見せてもらい、自分の体だけど、おぉ・・・すごい・・・とちょっと感動してました。

が、イチイチ私のポリープが顔を出すんです!!!

これにはもうちょっと笑いそうになっちゃいました(^^;)

それぐらい大きいってことなんですけどね・・・。

ちなみに、先生が書いてくれた私のポリープのサイズ↓
IMG_20210616_184622

あ、そりゃあイチイチ映るわな・・・と納得(^^;)

IMG_20210524_164317

その後は手術をする方向で、血圧・血液検査・心電図をとり、その日は終了。

手術日を決めたんですが、なんせ大人気のクリニック。

早くて約1ヶ月後になるそうです(^^;)

手術するって決めたならさっさとしてしまいたいので、一番早く出来る日にお願いしました。

なので今は手術待ちの状態で毎日過ごしてます。


また手術が終わったら報告させてください♪





○●○●○●○●○○●○●○●○●○

ランキング参加中です♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

○●○●○●○●○○●○●○●○●○





↑このページのトップヘ