エースとシオン

茶トラのエース♂と白黒ハチワレのシオン♀と、たまに飼い主の日常猫ブログです。写真で猫の魅力を存分にお伝えします!




旦那のバドミントンラケット、2月最後の練習で切れたから
次の練習までに張ろうと思ってたら
新型コロナウイルスで練習出来る所が全滅しまして・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

このラケットどこに置いておこうかな…

と思いながら動かすと猫達が反応。


エースの場合

IMG_20200507_170234
  ↑あ、ラケットにゃ



IMG_20200507_170323
  ↑小顔だから入るにゃ♪


IMG_20200507_170258
  ↑通り抜けられるにゃ☆


問題はシオン…

IMG_20200507_170124
  ↑あ!ラケットにゃ!


IMG_20200507_170051
  ↑ふんふん…(嫌な予感)


IMG_20200507_170142
  ↑遊ぶにゃぁぁあぁあああぁぁぁあああ!!!!!


や、やめてぇ~~~~~~~~~~~Σ( ̄ロ ̄|||)

ちなみにストリングにも超反応するので、張る時は猫達は部屋から追い出します(笑)





ランキング参加中です♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村






ふとシオンに目をやると

1587810609241


おや?シオンが天井を見ていますね。


IMG_20200430_230416


あ、、小バエを見つけたのか。(もうそんな時期なんですね 泣)


IMG_20200430_230625


じー・・・。


IMG_20200430_230732


角度を変えて、じー・・・。


IMG_20200430_230820


よし!今だにゃ!!


IMG_20200430_231102


と思ったら、あれ?いなくなった・・・。



いなくなってもしばらく同じ場所を探してました。





ランキング参加中です♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村






去年の初夏に起こった出来事。

エースはソファでくつろいでいました。
じっと見ていると、あくびをしたのですが、、、
あくびをする時、猫は耳が一瞬イカ耳になるのですが、片耳だけ全然イカ耳にならない・・・。


1549561055416
  ↑これは立派なイカ耳


なんとなく不思議に思った私は耳を覗いてみると、
耳の中の一部がぽっこり腫れている・・・!!!

ななななななんだこれは!?

となった私は焦りながらググってみました。



そこで初めて耳血腫(じけっしゅ)という病気を知りました。
絶対これだーーーーーと思いながらネット記事を読んでいると、
治療が遅れたり放置すると耳介の軟骨が変形してしまう、と書かれていて

急いで病院に行かなければー!となり、次の日に行ってきました。


_storage_emulated_0_SilentCameraSoft_1561738510271
  ↑ちょっとわかりにくいけどオレンジまるのところ


主治医の先生によると、
何らかの理由(猫同士で喧嘩等)で出血して腫れている状態。
どこか他に悪いところがあるせいで出来たのか聞くと、それは関係ないと言われホッ (´▽`)

エースはあらゆる病気をしてますからねぇ、、。






お、多いなぁ・・・(^^;)


猫の耳は2枚の皮膚が重なっているらしく、
一度、血を抜いてもまた血が溜まる可能性が高いそうで、
抜いても抜いても溜まるようなら、その2枚の皮膚をくっつけちゃう手術、もあります
と言われました。


その日は溜まった血を抜いてもらう治療をしてもらったのですが、
その時エースは、仙人のように何かを悟ったような顔で
おとなしく治療を受けていて、先生もにっこり。

さすがエース、病院は慣れてるね(慣れるほど病気してるのは心配ですが^^;)。


綺麗に血を抜いてもらい、元通りぺったんこになりました。


_storage_emulated_0_SilentCameraSoft_1559571266868
  ↑洗面台で仁王立ちっ


抜いてもらって2日後に1回目ほどではないですが、同じ場所がまたぽっこりしていました。

しかしこれはありえる話と先生もおっしゃっていたので、また血を抜いてもらいに病院へ行きました。



そして1ヶ月とちょっと後・・・

再発しましたよーΣ(・ω・ノ)ノ


見た目は結構元通りなぐらいぽっこりしています。
病院へ行き、血を抜いてもらいました。
これ以上血が少なくなったら血を抜く限界だそうで、あとは自然治癒になるそうです。



それからまた1ヶ月とちょっと後・・・


うっすらですが腫れていました(/TДT)/



前回よりも腫れはマシですが、うーん、、、
血を抜ける量かどうかちょっと判断が出来なかったので、
病院に連れて行って見てもらいました。


抜こうと思えば抜けるけど、もうこれぐらいなら自然治癒でもいけると思います、と言われ

生死を彷徨う病気じゃないし考えた結果、自然治癒に任せることにしました。(正直お金もかかるしね)


_storage_emulated_0_SilentCameraSoft_1559536244391
  ↑なに見てるにゃ
_storage_emulated_0_SilentCameraSoft_1559536259854
  ↑出発進行にゃー



そうして1ヶ月ぐらい経つと綺麗に耳の中の腫れは無くなっていました。

でもちょっとだけ耳の形が変わってしまったけど、これぐらいは仕方ない(^^;)


IMG_20200507_154430
  ↑ちょっとだけお耳がウェ~ブ


あれからもうすぐ1年が経ちますが、腫れることもなく過ごしています。





ランキング参加中です♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村






あれっ?シオン?


_storage_emulated_0_SilentCameraSoft_1558711556703
 

なんかアゴが強調されてるように見えるけど・・・


_storage_emulated_0_SilentCameraSoft_1558711547753


写真写りが悪いだけ?(笑)


_storage_emulated_0_SilentCameraSoft_1558711540298


ごめんごめん、あっち向かないでよ。


_storage_emulated_0_SilentCameraSoft_1558711538111


あっこれなら大丈夫!


_storage_emulated_0_SilentCameraSoft_1558711526884


やっぱダメだ・・・(笑)


気になるのは私だけ?




ランキング参加中です♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村






私の母はもう亡くなっているので、直接なにかすることは残念ながら無いのですが。。。

毎年この時期になると墓参りに岡山県まで日帰りで行ってくるのですが、
外出自粛中なので、今年は無し。

旦那の母親にも、いつもだったら実家に顔出しに行ってお花でも渡すのですが、
外出自粛中なので、今年は無し。


なんだかちょっぴりさみしいですねぇ。


私は基本、家にずっと居ても大丈夫な人間ですが、
そんな人間でも本当にずっと家に居たら、なんか、、飽きてくるというか(^^;)

でも大好きな猫様方とずっと一緒に居れるのは、本当に幸せなことです。



と、話がズレましたが、こんな状況なので今年の母の日は、
感謝の気持ちを心で思いながら済まそうと思います。


猫様方の仲良しっぷりな写真をどうぞ。

1587282137811


たいがいシオンがエースを毛づくろいしてあげます。
エースは気が向いた時だけシオンにしてあげてます。


1587282142021


シオンの顔(笑)
必死感が伝わりますね。


1587282144809


がぶがぶ・・・。

仲良しですが、ほぼ100パーセントの確率で、
このあと取っ組み合いが始まります(笑)


どこの猫様でもそうなのかな?うちだけ?(笑)





ランキング参加中です♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



↑このページのトップヘ